2011年度トピックス
>> 最新トピックスに戻る

2011年10月18日
JASTPROでは2011年11月15日(火)に次のテーマでセミナーを開催致します。
- PAA活動概略報告
(JASTPROシニアアドバイザー 増田博明 氏)
- コンテナターミナルのゲートオープン時間拡大について
(国土交通省 港湾局 港湾経済課 課長補佐 鈴木清隆 氏)
- NACCSを巡る最近の動きについて
(輸出入・港湾関連情報処理センタ−梶@企画部長 塚田貴司 氏)
- 最近のASEANシングルウィンドウの動向について(仮題)
(Dagang Net, Malaysia Manager Mr. Wan )
開催日時: 2011年11月15日(火)
13:00 受付開始
13:30 セミナー開始
17:10 閉会
セミナー会場: 世界貿易センタービル3階 「ルームB」
東京都港区浜松町2−4−1
参加費: 無料
お申込締切: 2011年11月8日(火)
定員(100名)になり次第締め切らせて頂く場合がございます。
詳しくはこちらをご覧下さい。

2011年8月1日
国連CEFACTによる国際貿易および電子ビジネスに関わる各分野の専門家の募集について
国連CEFACTは第17回総会(平成23年7月7日〜8日)において規約を改正し、組織改革
を進める事を決定しました。
この組織改革によって活動の活性化を図るため、国連CEFACTは、加盟各国に対し国際
貿易および電子ビジネスに関わる専門家の参加登録の募集を開始致しました。これを機会に是非、国連CEFACT活動への参加をご検討下さい。
詳しくはここをクリックしてダウンロードして案内を下さい。
参加登録用紙は、ここをクリックしてダウンロードして下さい。

2011年7月21日
JASTPROでは2011年9月12日(月)に次のテーマでセミナーを開催致します。
- 国際貿易におけるセキュリティー強化の動向について
(JASTPRO常務理事 山内大二郎)
- 貿易円滑化に向けた国連CEFACTの取り組み
(JASTPRO業務第3部長 平井一海)
- 国際旅行電子商取引活動と地域観光情報の発信について
(NPO法人 旅行電子商取引促進機構 理事長 石原直 氏)
- 国連の中での旅行部門の活動
(NPO法人 旅行電子商取引促進機構 専務理事 鈴木耀夫 氏)
O開催日時:2011年9月12日(月) 13:30〜17:00 (13:00より受付開始)
Oセミナー会場:ANA クラウンプラザホテル新潟 3階 「阿賀」
〒950−8531 新潟市中央区万代5−11−20
O参加費:無料
O申し込み締切:平成23年9月5日(月)
定員60名になり次第締め切らせて頂く場合がございます。
詳しくはこちらをご覧下さい。

2011年5月10日
JASTPROでは2011年5月26日(木)に次のテーマでセミナーを開催いたします。
- PAA活動報告
(講師:JASTPROシニアアドバイザー増田博明氏)
- 港湾における情報化政策について
(講師:国土交通省港湾局 港湾経済課 情報化推進室 課長補佐 飯田純也氏)
- 台湾の小売業界における電子インボイスの活用と貿易金融の電子化について
(講師:Ms. Alicia Say - Trade-Van )
- PAAのカーゴトラッキングサービスについて
(講師:Ms. Jin Song - KTNET )
開催日時:2011年5月26日(木)
13:15より受付開始
13:45よりセミナー開始
18:00より情報交換懇談会開始
セミナー会場:世界貿易センタービル3階「ルームB」
情報交換懇談会会場:同ビル 39階「パール」
参加費(セミナー、懇談会):無料
お申込締切:2011年5月19日(木)
定員90名になり次第締め切らせて頂く場合がございます。
詳しくはこちらをご参照ください。
注意)
日本輸出入者標準コードに関するお問合せは、ページ上部のメニューにある「コード関係お問合せ」をクリックして下さい。
Copyright©2004 JASTPRO All Rights Reserved.
|